気持ち悪いけど面白いサイコサスペンス漫画「マザーパラサイト」感想

マザーパラサイト1巻
ワンダーパパ
ワンダーパパ

みなさん、こんにちは!ワンダーパパです。

本日は、キモいけど面白い漫画「マザーパラサイト」

をご紹介します。

概要

こちらの作品は、ウェブ漫画「コミックぜにょん」で連載されています。2022年10月に第6巻が発売されたばかりです。

作者は「佐藤 洋寿」さんで、代表作に「スズキさんはただ静かに暮らしたい」や「屍牙姫」があります。

下記は、試し読み出来る「コミックゼノン」のアドレスです。ぜひ、読んでみて下さい。

https://comic-zenon.com/episode/13933686331666642018

あらすじ

中学生の三木涼太は、母ひとり子ひとりだが、その仲はむつまじくとても幸せに暮らしていた。

だが、家族間の些細なトラブルやミスで怯えるのは母という、親の身分が低いかのような不思議な関係だった。

一方、クラスメイトの笠井薫は過保護な親に辟易し、イジメを受ける自分の性格は母親が悪いと考えていた。そんなある日、いつもの薫へのイジメを助けたことがきっかけで、ふたりははじめて会話をするが…!? 究極の母性に取り憑かれた少年のサイコスリラー・サスペンス!

コミックゼノンホームページより引用

登場人物

三木 涼太(みき りょうた):主人公

中学2年生。元々は親から捨てられ、施設で育つ。サイコパス気質。その知能の高さから、人をたらし込み次々と里親(シングルマザーや独身女性)を変えながら生きている。元母親は殺している様子も窺える。年齢相応の感情的な一面も併せ持つ。

涼太の母:里親

メガネ。髪はロング。物語開始時の母親。看護師。既に涼太のご機嫌を取る様子有り。親子関係が破綻しかけている。

笠井 リカ(かさい かおる):主人公の同級生 笠井薫(かさい かおる)の母親

ショートの髪。元アナウンサー。母子家庭だが裕福。薫が未熟児で生まれた為、こどもを溺愛して育てる。そのため、学校ではモンスターペアレントと認識されている。

見どころ・感想など(ネタバレあり)

サイコな主人公の恐ろしい実態

この作品、主人公は、親から捨てられ、施設で育っています。その為、親からの愛を知らず、愛に飢えていたのでしょう。

「究極の母親」を探すため、タイトルの通り、色んな里親を転々として寄生して生きてきています。

しかし、その実態は、次々と新しい理想に近い女性を見つけては、元の母親を殺して乗り換え、骨をバッグに入れて持ち歩いている「サイコパス」です。

この時点で、かなり恐ろしいのですが、この主人公の真の恐ろしさは中学生とは思えないその知性の高さ人心掌握術にあります!

学校や近所では品行方正でいい子を装い、おばさま方を手玉に取り、自らを傷つけて「虐待」されている様子を偽装して信じさせて噂にしたり、今まで出会った女性をゲームのように「SSS」や「A」などとランク付けしたりとイケ好かない喰えない野郎です。

また、心理学を学んでいて、「逆擦り込み」等を行って、少しずつ他人の母親に取り入り、実質的に家に居場所を作ってしまう様子には本当にゾッとしました!

狂っている母親達

この物語で狂っているのは、主人公だけでなく、主人公が目をつけるだけあって母親も凄い人が出てきます。

まず、初めに物語の当初の母親は親子関係が逆となっていて、魚の骨を取り損ねて主人公の機嫌を損ねて必死に謝ったり、主人公が甘えればおっぱいを吸わせたりとかなりの狂いよう。(中学生ですよ。)

中でも主人公が「SSS」ランクとした「笠井リカ」は、超ド級です!

行き過ぎた過保護で、靴の紐を結んでやる、マンションの前まで出迎えて無事に帰宅したことに涙を流す等序の口で、修学旅行に同行したり、挙げ句の果てには、息子の「ち●こ」の包皮ケアまでするなど一般とはかけ離れた様子でした。

「そりゃー息子も嫌になるわな。」思いました。逆にこんな母親いたらドン引きですわ。

母性とは何か考えさせられる

3巻までは、主人公が笠井家に徐々に取り入っていき、母親を乗り換える様にゾクゾクさせられっぱなしでしたが、4巻からは様子が違ってきます。

冷血で無敵なサイコパスな主人公と思えましたが、いつもの人心掌握が通じない母親に出会い、逆に追い詰められ始めます。

あれれ、とは思いつつも展開が気になり最新巻の6巻まで読破してしましました。

笠井リカとその真逆の母親に出会い、どちらも子を想う気持ちは同じで必死です。

何かこの物語を通じて、「母性」についてしみじみと考えさせられました。

Twitterでの反応

まとめ

如何だったでしょうか?

「漫画沼」でも紹介されていたこちらの作品、3巻以降の表紙インパクトありますねー。

主人公や狂った母親達に気持ち悪さはあるものの、話は面白く、引き込まれていきました。

サイコサスペンスが好きなら、面白いと思います!ぜひ、読んでみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました