

みなさん、こんにちは!ワンダーパパです。
2021年に完結したサスペンスホラー「ガンニバル」1−4巻
を読みましたので、紹介します。
概要
こちらの作品は、「週刊ゴラク」に2018年から2021年にかけて連載されていおり、現在は完結しています。
作者は、「二宮 正明」さんで、全13巻まで発売されていて、今後「ディズニー+」でドラマ化が発表されているようです。
下記は、試し読み出来るアドレスです。
https://www.nihonbungeisha.co.jp/book/b436928.html
あらすじ
山間の村「供花村」に赴任してきた駐在・阿川大悟。 村の人々は大悟一家を暖かく受け入れるが、 一人の老婆が遺体で見つかり、大悟は村の異常性に 徐々に気付き、ある疑念に囚われる・・・。 「この村の人間は人を喰ってる」ーー。 次々と起きる事件、村に充満する排除の空気、 一息も尽かせぬ緊迫感で放つ、 驚愕・戦慄の“村八分”サスペンス堂々開幕!!
日本文芸社ホームページより引用
登場人物(ネタバレあり)
阿川 大悟:主人公
元刑事であり、小児性愛者を娘の目の前で射殺する。そのことから、娘はショックを受け、笑顔がなくなる。転勤で、限界集落である「供花村」へ駐在としてやって来る。
阿川 有希:大悟の妻
巨乳。大悟の良き理解者。サバサバしている。
阿川 ましろ:大悟の娘
優しい性格。小児性愛者をかばおうとして、人質に取られる。そのことから大悟が小児性愛者を射殺し、ショックから喋れなくなる。
後藤家:供花村の地主で支配者の一族
次期投手の恵介を中心に結束が強く、食人を繰り返している。しかし、そのことをひた隠しており、どのような手段も使ってくる。
供花村の村人等
初めは優しくて気さくと思えていたが、大悟を監視しており、後藤家に報告していた。
見どころ・感想など(ネタバレあり)
田舎特有の恐怖
この作品の怖さのひとつが、田舎特有の結束があり、色んなことが筒抜けで噂になったり、村八分になりそうになったりするところがありました。
また、優しそうな村人達も実は、絶えず主人公一家を監視しており、疑心暗鬼となり、誰が敵なのか分からなくなり、人間不審になりそうなところもあります。
そして、恐怖を煽るのが、風習ですね。
人形の藁人形を燃やす祭りや顔を布で隠して死者を弔おうとする葬式がそうです。この現代においてもこのような田舎が残っていそうなリアルさが怖かったです。
カニバリズムの恐怖と後藤家
次に、カニバリズムの恐怖でしょうか。
実際に駐在の前任者は、後藤家が先導して食人を行っていると疑い、突き止めようとするのですが、行方不明になっています。
そして、その駐在の娘や奥さんの様子や証言、なにより駐在所の柱に残された「逃ゲロ」の文字がゾゾゾと寒気がしました。
また、後藤家の面々が、熊を駆除する為の猟銃をブッ放してきたりするのも相当イカれていて、次は真相に迫ろうとする主人公かーとヒヤヒヤしました。
それから、手段を選ばないところも家族にも被害が及ぶのではというところも怖かったです。
主人公を応援したくなる
謎に迫ろうとする主人公も相当にヤバイやつで、元刑事の時には容疑者をボコボコにしたりと切れやすい性格でした。
しかし、その一面が、みんなが恐怖する後藤家に勇ましく立ち向かい、手下の村人を投げ飛ばしたり、締め上げたりと脅しに屈しないで謎に立ち向かおうとするので、応援したくなりました。
Twitterでの反応
#ディズニープラス スターオリジナルドラマ
— ディズニープラス公式 (@DisneyPlusJP) April 15, 2022
『#ガンニバル』2022年冬 独占配信
二宮正明による累計170万部超のサスペンスコミック、待望の実写化!
主人公に #柳楽優弥
アカデミー賞®や国際映画祭受賞のクリエイターらが参加。
監督:片山慎三
脚本:大江崇允
プロデューサー:山本晃久、岩倉達哉
「ガンニバル」がたまらん…
— カルマ (@hitabutsu2nd) August 19, 2019
“村八分”“食人”という吐き気がするような伝統 風習…
あまりにも危険な村社会の闇にゾクゾクとワクワクが交差してページをめくる手が止まらない…
真実はなんなのか?人攫いは事実か?食人は行われているのか?
読んでいる間中、心拍数がヤバい。#ガンニバル pic.twitter.com/mCJiAbpQrx
#ガンニバル 1巻読了
— グリロウ (@movie_district) March 11, 2019
題名と表紙に惹かれて あらすじも全く知らずに購入📘
ナニコレ!!?めちゃくちゃ好みのやつやわ✨
田舎独特の陰鬱な閉鎖的空間や土着信仰 カニバリズム?が絵柄とマッチして上手く描かれてますわ。
こりゃ田舎ホラー好きにはたまらん1作☠️
早くも2巻が待ち遠し~
傑作の予感👍 pic.twitter.com/HduEaqPi3Q
#ガンニバル
— 春夏冬つかさ✍️Tsukasa Akinai (@tsu_sanyade) May 12, 2020
古い風習こわい。村八分こわい。強面の人たちこわい。優しい人たちもこわい。全部こわい。
そんな話だった。ずっと怖いし誰が正解か分かんないし妻と子ども連れて早く都会へ戻れよ!!!!!!!!ってずっと心の中で叫びながら読んでた。おすすめ。 pic.twitter.com/urfbvp6Qyg
まとめ
如何だったでしょうか?
すでに今年出た13巻で完結しているので、一気に最後まで読むことが出来ます。熱くなっていくこの季節にゾゾゾとする和風ホラーサスペンスものも良いかも知れません。
「ひぐらしのなく頃に」等が好きな方には特にオススメです。少しでも興味が出た方は、読んでみて下さいね。でわ。