
みなさん、こんにちは!ワンダーパパです。
本日は、魔法少女をお仕事とした漫画「株式会社マジルミエ」
1巻を読みましたので、ご紹介します。
概要
こちらの作品は、「ジャンプ+」にて掲載されていて、現在、2巻まで発売されています。
原作は、「岩田 雪花」さん、作画は「青木 裕」さんとなっています。
下記、「ジャンプ+」のリンクから、試し読みが出来ますので、読んでみて下さい。
https://shonenjumpplus.com/episode/3269754496555043141
登場人物
桜木 カナ(さくらぎ かな):主人公
ツインテール。真面目で、調査力と記憶力が半端ない。マニュアルから入るタイプ。就職活動中だが、自分を出せてないとして、ことごとく不採用をもらう。
越谷 仁美(こしがや ひとみ):株式会社マジルミエの魔法少女
ロングヘア。姉御肌でガサツな口調だが、魔法少女の仕事に誇りを持って行っている。マニュアルより、経験で覚えるタイプ。
翠川(みどりかわ):株式会社マジルミエの事務、営業
仕事を取ったり、迷惑をかけたら謝罪に行ったりと、マネージャー的役割。
二子山 和央(にこやま かずお):株式会社マジルミエの魔法エンジニア
普段は、根暗でオタクっぽいが、情熱を持って仕事をしている。遠隔操作や機械系のサポート。
社長:魔法少女絶対主義者
おっさんだが、いつも魔法少女の格好。人材を大切にするいい人。涙もろい。
あらすじ
魔法少女が、高給取りの憧れの職業として成立している世界。
魔法少女は、会社に所属して、自然災害の一種となっている「怪異」と呼ばれる敵を退治していた。
就職活動をしていた「桜木カナ」は、ずば抜けた調査力があるのだが、不採用を貰い続けていて、自信を失くしかけていた。
そんな時、とある会社の面接会場で、「怪異」が発生してしまう。
そして、ベンチャーの「株式会社マジルミエ」に怪異退治の依頼が入り、魔法少女の怪異退治に巻き込まれてしまい、その縁で、マジルミエに就職することにーといった内容です。
見どころ・感想等
魔法少女がシステム化された社会
この作品の面白いところは、まず魔法少女を職業として、システム化したことでしょうか。
何でもかんでも、魔法のアイテムと個人の技量で魔法ドーン、終了ーじゃないんですよね。
この作品の世界では、「怪異」という敵が発生したら、会社に依頼して、魔法少女に駆除してもらうし、魔法のほうきも機械だし、魔法も弾薬として補充しなくちゃ無限には打てない、みたいな設定とか面白すぎる。
なんか細かい設定がとか「ワールドトリガー」を連想しました。
しかし、「まどか☆マギカ」じゃないけど、やっぱ魔法少女は、ツインテールだわ。
自己肯定感があがる
主人公のカナは、就職活動ですっかりと自信を喪失していたんですが、このベンチャーの「株式会社マジルミエ」は、本当に人材を大切にする会社で、カナをすごく肯定してくれるのが良いですねー。
特に私達くらいの社会人の方は、分かると思うんですが、就職活動って何十社も「不採用」をもらうと本当に人格を否定されている感じで、落ち込むんですよね。本当は、就職ってご縁のところが大きいのに。
しかし、この会社の社長は見た目はアレだけど、魔法少女を誰よりも愛していて、賞賛の言葉を惜しげもなくかけてくれるし、「責任は自分が取るからやれ!」言って実際にケツは拭いてくれるし、上司として理想も理想です。こういう会社で働きたいなと思わせてくれます。
主人公の自己肯定感も読者の気持ちもすごくあがりました。
個人的に越谷さんが好み
「お前の好みは、誰も聞いてねーわ!!」
と言われそうですが、この先輩魔法少女の「越谷さん」が見た目といい、この男勝りの性格といいマジで好みのキャラです。
1巻の表紙の左側のキャラなんですが、飾ってないし、「新人を危険に巻き込めない」という責任感もいい。こんな先輩に指導されたら、惚れるわ。
いやー社長といい、越谷さんといい、キャラが立ってますね。
Twitterでの反応
株式会社マジルミエめちゃくちゃ面白い!魔法少女ってやっぱ究極のロマンだよな〜!
— 水坂 寧 (@Mizusaka_ney) May 21, 2022
マギレコみたいな子供の葛藤とか人間味にピントが当たってる作品も大好きだけど、マジルミエは大人ならではの関係性とかやり取りの一つ一つが本当にあぁ〜!!ってなって良い!超オススメ!語彙なくてごめん!!
株式会社マジルミエめちゃくちゃどちゃくそ面白いんだが・・・
— チーズ断裂不可魔王スズーDQX (@DLook47) May 18, 2022
これ社会人だから読んでて面白いんだけど、俺が子供だと何が面白いのか分からないかもしれんわ・・・
社会人なら読んで欲しいですね!!
特にうちのクソ上司とかに(^ω^)
いやー久しぶりにいい漫画読ませてもらいました!ありがとう!!
魔法少女という架空の職業を描いた作品のはずなのに、毎回この会社に入りたいと思わされる雰囲気が素敵です。
— かなめ@漫画ブロガー (@kanalog_kousin) May 17, 2022
銀次さんとニコくんの関係がそーなのかと思ってほっこりとさせました。
次回からの展開も悪い人は居ない世界なので安心できますね。
#ジャンププラス #マジルミエ
マジルミエ、エピソードが溜まったらアニメ化して欲しい〜〜!深夜じゃなくて子どもたちが見れる時間で!働くっていいぞ!って伝えて欲しい〜〜!!
— ささりん@開拓者🌳🪓 (@ssrin12) May 18, 2022
まとめ
如何だったでしょうか?
この漫画、本当に絵も綺麗で、すでにキャラが自分の中で動いてる。
本当にアニメ化しそうだと思います。
それはさておき、1巻の最後で、別会社の利益重視の社長が出てきたのも気になるところ。
やべー早く2巻も読まなきゃだ。皆さんもぜひ、読んでくださいね。でわ。